583系「みちのく」の巻

583系「みちのく」の巻

2015年6月28日(日)、秋田車両センターの583系を使用し、団体臨時列車としていわき発青森行きの「みちのく号」が運転された。

ご存じのとおり常磐線は不通なので、経路はいわき―(常磐線)―友部―(水戸線)―小山―(東北本線)―青森という迂回ルートだ。

とつぜん個人的な意見だけれども、「特急で6連なんて!」という思いがある。

正調の特急編成であれば、サシは望むべきもないにしても、最低でもロザを組み込んだ9連でないと恰好がつかない。

そんなわけで、編成写真にしてしまうと波動用モノクラス6連の哀しさが強調されてしまうため、わざとカーヴで狙い、編成が見切れるように試みた。

18時36分、小山駅構内の水戸線の大きく弧を描いたカーヴに583系が姿を現した。

ブロワー音やコンプレッサー音は聞こえず、思いのほか静かだ。

あたりが暗いほうが、ヘッドマークが内側から照らされ、ステッカーの安っぽさが目立たないだろうという読みも的中した。

DSC_0046_m

薄暗くなった小山駅に、大きく弧を描いて入線する「みちのく」。

実際のみちのく号は、常磐線と東北本線を疾走する幹線特急。このような短絡線のきついカーブを通り過ぎることはなかっただろう。あるいは青森運転所への回送では、このような光景が見られたかもしれない。

背景的には、奥の新建材の一軒家はちょっと邪魔だが、その奥の鉄道官舎がなかなかいいムードだ。

DSC_0050_sepia_m

やがて「みちのく」は小山駅の中線に停車した。こちらは編成だが、583系の量感あふれるサイドビューは、6連でも威風堂々としている。

上野側のヘッドマークは文字のみ、という粋なはからい。ローマ字の「MICHINOKU」が若干長体がかっているのが気になるが、色合いは悪くない。

「みちのく」は、数分停車すると小山駅を発車し、駅北側の電留線にしばらく停車。それからまた雀宮駅で10分ほど停車して北へと旅立った。雀宮駅の駅員さんに「何か来るの?」と尋ねられたのが印象的だった。

本日はご乗車まことに有難う御座います。
恐れ入りますが、お手持ちの乗車券を拝見させていただきます。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
鉄道コム

この記事にコメントする

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Facebookでコメントする